セレッソ攻略法 其の弐 フツーに攻めるな!

以前、セレッソ攻略法 其の壱で書いた、”死ぬ気で先制点”、それを律儀に実行してくれたエスパルスの諸兄、厚く御礼申し上げます

 

先制されたら打つ手なしでは優勝なんて夢のまた夢。そのひ弱さは来季の為には何としても克服せねばならなかった

 

かといって、今までのケースでは「セレッソが先制して、後は時間潰し」の確率が一番高かったわけで、何としても相手に先制して欲しかった

 

まだ一度成功しただけの逆転勝利ではあるが、先ずは試験クリアという事で、目出たし、目出たし

 

本日お送りするのは、セレッソ攻略法2 フツーに攻めるな! である

 

セレッソの好成績の源は、今さら書くまでもない堅い守備力。試合に勝利するには最低でも1点取らなければならないので、セレッソに勝つ為にはその堅い守備陣を何とか攻略しなければならない

 

ハッキリ言って「自分達の攻撃戦術はこうだ」と自分達主体で攻めても得点は望めない。何せ、あのリーグ屈指の川崎ですら1点取るのがやっとの堅守ぶり。変なプライドは捨ててセレッソの弱点を突く方が賢明

 

と言っても、そんな明らかな弱点がある訳でもなく(あったらこんなに失点が少ない訳はない)、今回の攻略法は「これだけはやるな、ノーチャンス」を書こうと思う

 

それはズバリ、オーソドックスに攻める事。つまり、セレッソの守備陣が整ってから攻撃をスタートしても、それに対する防ぎ方はもうロティーナはマニュアル化してるので、得点期待値は限りなく小さい

 

具体的には、セレッソの守備陣が完成してから攻める事になったら「点が入ればラッキー、それよりも攻撃の後にカウンターされなければOK」ぐらいの気楽な気持ちで攻める

 

私が監督なら、正面からの崩し、ミドルシュートは禁止。どうしても攻めたかったら外からクロス攻撃。一番上等なのはCKを取りに行くプレー。これとて大して期待値は高くないのだが、正面からフツーに攻めるより100倍マシ

 

それよりも、自分でボール持ってるときは得点を諦めて、セレッソボールになった時の為に力を温存してもらいたい。狙い目は前プレからのカウンターである

 

上にも書いたけど、セレッソの守備陣が整ったらノーチャンスなので、逆説的に言えば整う前に攻めればチャンスはある、と言う訳

 

カウンター守備が苦手な事は、ロティーナがオープンな展開を極端に嫌う事からも明らか。要は自分が教科書で書けるモデルケースで試合がしたい、それ以外のイレギュラーな展開にはしたくない、と思っている訳

 

つまり、オーソドックスな形とかアナタご自慢の戦術で来られても、それは分析の名人ティーナの思う壺な訳で、逆に言うとカウンターじゃなくても、イレギュラーな攻めなら何でも有効だと思われる(私の乏しい知識では、カウンターぐらいしか思い付かないだけ)

 

ちなみにカウンターと言っても、そうそう都合よくカウンターの形になんかならないので、フォアプレスでボールを奪って強制的にカウンターの形にしてしまうのが上策

 

松本ヤマガの反町が試合前に「(セレッソ守備陣の)攻略法はありますよ」と言ってたのは前プレからのショートカウンターの事やと思うけど(実際それで点を取ったので)、だったら試合の頭からそれで来いよ。セレッソが先制した後では”逆転劇”の練習台にならんやろ...