Ninja250インプレ 結論 "傑作"の意味

各メディアやシロート動画界隈ではZX-25Rが持て囃されてるが、長期的に見て果たして名車と言えるのだろうか?

 

確かに絶滅種だった250cc4気筒を復活させたという意義はあるののだろうが、それはスペック上素晴らしいのであって"クォーターマルチ絶賛界隈"には別の、もっと重要な見方が欠けてると思う

 

そこで取り上げたいのは、嘗てのバイク熱狂時代が過ぎ去った後での最も意義のある250ccモデルであるNinja250R、現行Ninja250の先々代に当たる車種である

 

ご存じの通り、もう250ccスポーツバイクに市場なんか無いと見放されていた当時に「そんな事ない、2気筒で安く作ってNinjaというブランドネームを使えば外観のカッコいいフルカウルはまだまだイケる」と市場を復活させたのがKawasaki

 

何が言いたいのかと言うと、やれクラス最高の45馬力とか、やれ他に無いエンジン形式とかのスペックは数多あるバイクの評価基準の1つに過ぎないという事

 

上に挙げた250ccスポーツバイク市場に対する貢献度で評価した場合、ZX-25RはNinja250Rの足元にも及ばず、ハッキリ数字で比較できる価格評価に於いては言うに及ばず、である

 

この辺りが私の言うNinja250は傑作の意味で、同車は非バイクユーザーからファイヤーブレードの将来ユーザーを作り出せる、つまりNinja250が売れれば売れるほどバイクメーカーに多大な利益をもたらす最高価格帯のスーパースポーツバイクが将来的に売れる、重要なエントリーモデルなのである

 

ZX-25Rは、Ninja250→ウルトラスポーツバイク購入の道筋のせいぜい通過点に過ぎず(あの価格を初バイクの人に買わすのはやっぱり無理があるやろ)、人によっては通る事すらない一車種に過ぎない(Ninja250で「もっとパワーのあるスポーツバイク」と思った人の、次に買うバイクはZX-6Rか10Rやろ)

 

もうお分かりだろう。バイク人口を増やすのに重要なエントリーモデル(先ずは乗らせない事には将来の顧客になり得ない)と、小排気量プレミアモデルなどという好事家向けの特異車種、どちらが重要なのかは火を見るより明らか。もし貴方が「若者がバイクに乗らない」と嘆くなら、この現実を直視すべき

 

私としては若者が乗ろうが乗るまいが其の事自体はどうでも良いのだが、国内市場の縮小を理由にニューモデル発表が途絶えるなんて事になるのは嫌なので「傑作だからNinja250に乗れ!(この値段だったら買えるだろ)」とエサを撒く訳

 

まぁ、当のKawasaki 自身がその重要性を蔑ろにしてるフシがある(全然Ninja250を推してない)ので仕方がない、だったらバイク業界の命運を背負うもう一つの車種の応援に切り替えよう、と次回よりYZF-R25のインプレを始める

 

こっちもスゴかったわ(驚