第26節A浦和戦プレビュー これが小菊&キャプテンの生きる道

前節は試合終盤に失点、またもや新フィロソフィー発動か? な嫌な雰囲気になりかけたが、その"mala racha"を我らがキャプテンが見事に断ち切ってくれたな

 

前回、守り切れない事を前提に勝ち切る方策を見出さんとアカンって書いたけど、それは早い話が2点目なんよね。悲劇的な逆転負けが続くという事は同点になってる瞬間がある訳で、そこから勝ち越し点を奪われるのではなくセレッソが決勝点を取ればエエって単純な話

 

で、決勝点を取る秘訣だが、同点というイーブンな状態から何故セレッソじゃなくて相手に決勝点が入ってしまうかというと、追いつかれたという思いで心理的に追い込まれて押される試合展開になるから。「俺たちはどうせ失点する」と最初から追いつかれる事を前提に戦っていれば失点にオロオロする事はなくなる。己の守備の弱さを自覚する、これが肝要

 

メンタル面で負けなければ、勝ち越し点が相手ではなくセレッソに入る確率はグンと上がる。逆転負けするは裏を返せば先制点が取れている、つまり得点力自体はあるという事の証明。実際、セレッソサンフレに0-3で負けるまで公式戦では20試合、5月14日以来実に3ヶ月半もの間有得点試合を続けていた。今年のチームは点が取れる

 

ここでダメ押しは”特別な選手”清武である。負傷離脱中に小菊がハードワーク路線に舵を切った時、私は「戻って来ても活躍の場は無いな」と思ってたが、2点目を必要とする今のセレッソではむしろ清武の重要性は以前よりも増している

 

先発でハードワークだとフィジカルのマイナス面ばかりが懸念されてしまうが、相手もバテてオープンな展開、しかも勝ち越し点狙いで前がかりになって裏にスペースがあるという状況は、清武がタクトを振るには絶好のシチュエーション

 

鳥栖戦でもロスタイム決勝弾の前からカウンターでビシバシ好アシスト(未遂)パスを連発してた。運気盛んな8月頃のセレッソなら追いつかる前にキャプテンのキラーパスでトドメを刺せてた事間違いなし

 

ザル守備上等で撃ち合いに活路を見出します。追いつかれても決勝点取る為の切り札がウチには居ますし。でも失敗して逆転負けする事もあるけど、それがワクワク路線なので了承してね

 

これが今後のセレッソの生きる道?