ルヴァン2回戦vs盛岡 価値を失ったルヴァンカップ

今季からほぼ完全一発勝負トーナメント形式に変更となったルヴァンカップ。個人的には大会の意義がかなり薄れたなぁ、と思う

 

ポイントは一発勝負トーナメントになった件。J2J3も参加させる為にはこの方式しかなかったんだろうが、グループリーグの6試合こそルヴァンカップの存在意義やったのに

 

負けても降格の恐れはないけど練習試合ではない公式戦。若手や新戦力のテストにこれ以上はない舞台が6試合確保されてる、これをなくしてしまうのはチーム強化計画上かなりの損失

 

方式変更の理由は、やっぱり過密日程やろうなぁ。夏夏制に移行するには試合開催数自体を減らす必要があったから

 

厳密には別の機会にカウントし直そうと思うが、私の推算によると春秋制を諦める条件として試合開催数減は絶対条件。何故なら秋春制と称する実際は夏夏制においてはウィンターブレイクなる中断期間を設ける必要があり、試合が開催出来る週の数が減るから

 

秋春制ではシーズン終了後のオフ1回で済むが、夏夏制ではオフ+ウィンターブレイクの2度の中断期間が必要となる。仮にウィンターブレイクが現行のオフと同等の約2ヶ月だとしたら新たな夏のオフと合わせて4ヶ月も試合開催しない期間が出現してしまう

 

これではJリーグが興行として成立しないので、恐らく興行不開催期間は最大でも3ヶ月に抑えてくると思う。それでも現行制度より1ヶ月ほど興行出来ない期間が増える、つまりミッドウィーク開催を増やすか試合数を減らすか、どちらかを選ばないと日程を消化出来ない

 

で、ミッドウィーク開催増は興行的にも選手のコンディション的にも何一つ得な事は無いので試合数減を選択しましょう、と。リーグ戦2回戦制は絶対に動かせないから、減らすとしたらカップ戦。完全1発勝負トーナメントの天皇杯はもう減らしようがないから、ルヴァンを削ろう、と

 

とまぁ、夏夏制移行の犠牲になった形のルヴァンカップやけど、天皇杯のデッドコピーのような価値のない大会に貶められて、スポンサーはよくこの条件を飲んだなぁ。ワタシがスポンサー企業の社長やったら降ろさせてもらうで

 

ちなみに、イングランドリーグカップは冠スポンサーがコロコロ変わるけど、理由はコレやね。FAカップという厳然たる格上のカップ戦があるから、存在感の薄いリーグカップのスポンサーなんかやってても見返りは少ないし

 

まぁ、全ては夏夏制などという大して価値もないものに無理やり移行しようという愚行の弊害なんやけど、決めた奴らは現場が弊害に苦しむ頃には責任ある立場から退いていて悠々自適の余生を送る… 何や日本社会のダメなところ(現場やなくて、組織トップの話ね)を具現化してるような、今のJリーグ&日本サッカー界

U23アジアカップ第1戦vsチャイナ 西尾の試練

セレッソにとって'20年のオフは大激動だった。就任2年間でセレッソを劇的にシステマティックなチームに変貌させたロティーナが馘首を切られ、もう引退してた老将が呼び戻されるという異常人事

 

その異常さに連動したのか、チームの守備の大黒柱ヨニッチに中国超級へ逃げられ、瀬古はスイスにぶっこ抜かれ、前年のレギュラーCBが2枚とも居なくなる緊急事態。おいおいJリーグ歴代でも屈指の堅守チームになれたのにイッキにザルッソに逆戻りか? と危ぶまれたチームを救ったのが、本記事の主役の西尾隆矢

 

前年までJ3U23で戦ってたので全く未知の戦力という訳ではなかったが、トップチーム出場歴無し(確か)の実質ルーキーにいきなりスタメンCBを任せるとは、やっぱりリタイアした老将、モーロクしたかと思ったが、なんと何の問題もなく試合をこなしていく!

 

CBの相方がイマイチパッとしないチアゴだった事もあって、'21年の守備を支えてたのは西尾と言っても差し支えなく、これはエラい大物を引き当てたなと、次年以降の成長を楽しみにしてた、のだが…

 

なんか”初年度”がピークな感じが否めないんよね。'22年は前年の実績からレギュラーだったが鳥海の台頭もあって'23年は完全に控えの立ち位置。あれっ、CBのセンパイ瀬古のルートに乗って今頃は欧州お買い上げの筈だったのに、どこで間違えた?

 

それでも、西尾は何か特別なモノ持ってるような気がする。先ずは所属クラブでは序列が落ちていく一方だったのに、U23ではコンスタントに使ってもらってたし、そしてそのセレッソでは舩木のCBコンバートで今季は控えどころかベンチ外の憂き目にあってもおかしくなかったところ、進藤の故障&鳥海の不調という”敵失”によりスタメンとして蘇る!

 

私は常々、プロスポーツの世界は実力だけで決まるような甘いもんやない、と強調してるが、運が有るか無いかってのは選手が成功するかどうかに大きなウェイトを占めてると断言する

 

偏見監督に失格の烙印押されて出番がもらえない、全く避けようのないファールで怪我させられる、そしてピッチ外でもハズレの代理人引いたばっかりに「俺は何でこんなところでサッカーやってるんやろう?」のドツボにハマる… 例を挙げればキリは無いが、いくら実力があってもタダ運が無いだけでコケる例はいくらでもある

 

私の見立てによると、西尾はかなりツイてる部類の選手やて。この試合でもCBという地味めなポジションにも関わらず、やたら実況の人に名前を連呼してもらってたし、こりゃ玄人筋からは評価されてる証拠、オーバーエイジの絡みで選出が厳しいCBやけどこのまま行けばチャンスありと思ってたら…

 

試練やね、この退場は。あれは'22年のルヴァン決勝のヨニッチの奴と似たようなケースでワタシ的には相当異議を唱えたいけど(あれが正当と見なされるならファウル貰いに行く醜悪なプレーがまかり通るから)、ここは結果が全ての”本大会予選”やからね

 

幸いな事に日本は勝利を収めたから”戦犯”扱いは免れたが、出停は何試合になるのか? 不在の間に代役が台頭して序列落ちしないのか? そもそも西尾が帰って来た時に日本がまだ大会に残っているのか?

 

汚名返上出来るかどうかの見通しは非常に暗いが、持ち前の強運で何とか乗り切ってほしいわ

'24名古屋モーサイ訪問記其の参 夢の装備、Eクラッチ

前回、あの異常な入場待ち列は何やったんや?と書いたが、2年前との違いは会場内でも際立ってた。例えば一番人気のHondaブース、前回は1時間は待ちを覚悟せねばならんかったが(だから比較的待ち時間の短いSuzukiに先に行ったのだが)、何と今回は待ち時間ゼロ! よくある別業界の展示会の如く、フツーに即ブース入り出来た

 

で、Hondaと言えば一目散に見に行ったのが、この超注目モデル

 

今回の最注目モデルの一つの筈なのに、意外と人が群がってなかった

 

ツーリングライダーの夢の装備、Eクラッチを導入したCBR650R。一般ライダーには全然注目されてないのと対照的にやたらプロ系ライターに注目されてるのは、ツーリング派にも峠派にも理想のメカだから

 

エンジン右側に少し張り出してるのが、夢の装備Eクラッチ

 

かくいう私もこれが発表された時、究極のツーリングアイテムだと大注目してた。何でそんなに理想的なのか、それは自分でクラッチ操作が出来る上にオートクラッチも実現してるから

 

ハッキリ言って硬派ライダーにとって通常のクラッチでも何ら不満はないんよ(スリッパークラッチはあってもいいけど)。私に至ってはクイックシフターすら必要ないと思ってる。あれはサーキットでタイム削る為の装備で、クラッチ操作も含めてのギアチェンジがMTバイクの醍醐味やん、と

 

が、そんな私でもウンザリするクラッチ操作が渋滞にハマった時。前が進んだからクラッチミートから前進したのに直ぐに前が詰まってクラッチ握ってストップ。これの繰り返しは左手の疲労も然ることながらウザさに兎に角ウンザリする

 

峠ではクラッチ操作を楽しんで、街中に帰って来て渋滞ハマったら楽々オートクラッチ。これこそ理想のツーリングライフではないか!

 

しかもこのEクラッチ、スロットルバイワイヤでなくてもダウンシフトのオートを可能にしてるらしい(CPUはシフトダウン時のショックを吸収する程の微妙な半クラが出来るのか?)。これはオートシフター大好きの貴兄にも朗報じゃないかな

 

私の読みではこの装備は大ウケする。今はその価値に気づいてない硬派ライダーも口コミでその良さを聞いて「それを俺のふぁいやーぶれーどにも付けろよ!」って必ずなる

 

ノンカウルの兄弟モデル、CB650Rにも採用されてるので他車種にも展開される筈

 

そして私の狙いは次期型CBR250RRに採用されたら… ホンネは今のに後付出来たら最高なんやけど、流石にそれは無理か (続く)

'24名古屋モーサイ訪問記其の弐 やはり高速無敵のMC51

大阪から名古屋セントレアまでの旅路、途中京都南から京都東の間だけは渋滞があったがそれ以降は空いていて思う存分MC51エンジンの性能を発揮、内部の堆積カーボンをイッキに除去と言わんばかりにブン回し続けた

 

250ccというと「高速ではツラいって」いうのがステレオタイプな見方だが、大したモンでMC51はずっと高回転で回し続けてもビクともしないし、3桁km/h走行にもシャーシの方も全くブレない

 

こういうとCBR250RRなら高速走行全く問題なしって言ってるように思えるが、問題は人間の方。この速度で長時間走行となると走行風による寒さはキツい。これが俗に言うマシンより人間の方が先に限界に来るってヤツかぁ… と自分のひ弱さを嘆く

 

まぁ、やっぱり楽に高速走りたい”フツーの人”はもっとエンジン回転数落とせる大型乗った方がエエと思うけど、脳汁出しながら10,000回転以上で回し続ける狂気の走行もオツなモンやで(バイク狂の人には分かってもらえるやろ)

 

さて、2年前は初の新名神走行で手探りでSA毎に止まって走ってたので長く感じたが、2度目となると勝手知ったるもの、東海ICまでノンストップで走りきってしまった

 

そこから暫く一般道を走ってセントレアへ渡る橋に入るのだが、2年前はここがやたら渋滞してて会場の大入り満員度を予感させたのだが、今回は全く混んでなくスンナリと橋を渡り切り会場脇の駐車場、ここもやっぱり空いてる

 

そして2年前は1時間近く行列に並ばされて苦しんだ会場への入場だが、今回はアッサリと入れた。そうよねぇ、どこぞのビッグサイトの超人気イベントやなく若者女性はタダで来てくださいの不人気2輪ギョーカイのイベントであんなに待たされたのは異常やったで

 

2年前は記念すべき第1回の名古屋開催やったから客が押し寄せた? いやいや、あのバカバカしい過剰規制が長蛇の行列の原因やろ。ホンマ、あれは狂気の時代やったで。今かて感染者数は大して変わらんのに殆どノーガードの今を、8割おじさんやワクチン信者はどう説明してくれるんやろうか?(無責任にも知らんぷりやろうな)

'24名古屋モーサイ訪問記其の壱 ツーリングプランか、定率割引か?

本当は久しぶりに大阪モーターサイクルショーに行きたかったんよね。ヨソでやってるのより遥かに簡単に見に行けるし。それを展示内容もショボくなる名古屋にワザワザ見に行こうと決めたのは、単に同行者の都合によるもの

 

まぁ、東京に行こうって言われたらサイフ的に苦しいけど、名古屋やったら「CBRで高速ツーリングも楽しめるし」という動機付けも出来て踏ん切りが付けられた。イザ、2年ぶりの名古屋行き敢行!、と

 

名古屋行きを決断しやすい理由の一つは高速道路乗り放題のツーリングプラン伊勢道コースを利用すると、かなりの範囲をカバー出来る事となる



但しプラン外から走行してプラン外で降りるのはNG。つまり大阪側からなら京都南より手前から名神に乗ると、プラン対象エリアのICで降りなければならない。まぁ前回も東海ICで降りてセントレアまでは一般道を利用したので、新御堂→中環→吹田ICから名神INでこのプランを利用する事とした

 

プラン料金 3,100円

吹田~京都南 870円×2=1,740円

計 4,840円

 

高速代五千円以下で済むならまぁ大した事ないか(更にセントレアに入る橋の通行料が要るけど)と納得してたら、出発前日の夜にある事に気づいた。それはもう一つのお得料金、二輪車定率割引

 

NEXCO中日本のサイトで経路&料金検索が出来、そこで吹田IC~東海ICを検索してみると何と片道2,390円。つまり往復で4,780円となり、ツーリングプランを利用するより安く済むではないか!

 

…と、驚くのも恥ずかしい話で、2年前は定率割引利用で行った事をその瞬間に思い出した。まぁ、その差額はたった60円、ギャーギャー言うほどの事はないけど、前回より”退化”する事が気に食わないだけ

 

その定率割引も、元々ETC休日割ってのがあるからそれとの比較では数%しか安くはなってないんよね。もう今回で3年目になると思うけど、初回から改善したのは100km縛りが80kmに緩和されただけ

 

いい加減、全ての条件に於いて二輪車は普通車の半額ぐらいは達成してほしいのだが、そんな事を考えながらETCカードをセットして名古屋への旅路に出発したのであった(次回に続く)

第7節A新潟戦 忙しすぎる週末

前回、首都圏アウェイのナイトゲームの場合は当日帰阪するのか?の疑問を書いたが、どうやらそのまま首都圏滞在で新潟に乗り込んだらしい。まぁ本節の試合地新潟というのが大阪からは航空機しか行く手段のない”僻地”なので(まさか新幹線乗り継ぎで帰ってきたりせんよね?)、滞在してそのまま上越新幹線一本で…は賢明な策やね

 

この日の試合は午後2時キックオフ。おそらく今年一番の暖かさになったこの日に真昼のディゲームはキツいと思うけど、日曜開催なので観客が帰宅しやすい時間設定にしたんやろうな。けど、この日のこの時間帯は忙しいんよ

 

先ずはF1。私はセナが居なくなったHondaの第2期終了で見るのを止めて以降はどうなってるのか殆ど知らなかったのだが、何と今年の日本GPは春開催だとか。道理でDAZNがやたらF1関連の番宣を流してる訳だ。じゃあ久しぶりに見てやろうかと思ったら、決勝レースは2PMスタートなんよね

 

まぁDAZNは見逃し再生があるから、セレッソの試合が終わってからまったり見ようかと思ったら、この日はもう一つのビッグレース、クラッシック第一弾桜花賞もあるやん。フジの競馬番組は午後3時から。おいおい、もう既に2つもイベント重なってるのに生で見る余裕はない。これは録画だ

 

全く、何でこんなにビッグイベントが重なるんや…って思ったけど、個人的にはこの3大イベントのどれも生で見られなかった筈なんよ。名古屋に出かけてて

 

そう、この週末は3大モーターサイクルショーの1つ、名古屋モーターサイクルショーの開催日。実は当初、日曜日に見に行く予定やったんやけど、ビッグイベントが重なりすぎてるので土曜来訪に予定を変えたんよね

 

という訳で次回は2年ぶりだよ、名古屋モーターサイクルショー訪問記を書こうと思う。2年前の”初物”からどれだけ変わったのか、それは見てのお楽しみ(と言ってももう終わってるけど)

第6節A柏戦 リニアなら日帰り出来る?

今季初のミッドウィークゲームはアウェイ柏戦。4日後も新潟でアウェイ戦で、こういう時はイチイチ帰阪するんやろうか? 21時頃試合終了やったら飛行機も新幹線も最終に全然間に合わんし、まさかチームバスで深夜の高速か?

 

旅行好きなのでこういう時はあれこれ手段を考えてしまうけど、つくづく「リニアがあれば…」と思ってしまう。東京ー大阪で1時間強の短縮、のぞみの最終から考えてリニア最終は22時半ごろか。インタビュー対応とかですぐにはスタジアムを出てこれん選手はこの時刻でも品川に間に合わん可能性が高いが(やっぱりナイターは泊まりの一手か)、サポにとっては日帰り観戦の選択肢にはなるやろ

 

そう、リニアが出来ればセレサポの現地観戦ライフが劇的に変わるんよ。今やったら泊まりか夜行バス、もしくは最終のぞみに合わせて試合途中に泣く泣くスタジアムを後に…の3択やったんやけど、国立はもとより三ツ沢、日産スタジアム味の素スタジアム、チョット無理目やけど頑張れば埼スタあたりまではリニアで日帰りプランに入ってくる

 

ちなみに首都圏クラブのサポがセレッソ戦ナイター観戦に来る方が、もっと楽になる。何せ我々のホーム、ヨドコウスタジアムは最寄りの長居駅から新大阪まで地下鉄1本僅か30分! 国立以外で品川駅にそんなに早く着けるスタジアムはないし。

 

こりゃ、リニア開通に合わせてアウェイ側スタンド拡張を急がねば… と取らぬ狸の皮算用してると何とJR東海から'27年開通断念の悲報が! そう、みなさん御存知の通り、アホな静岡県知事が反対したせいで!

 

最初はJR東海が自前で始めた事業やが、財投3兆円ぶっこんでる時点でもうリニアは国策。つまり国が決定した事をイチ地方自治体の首長如きがストップ出来るとは、一体どこの連邦制国家やねん?

 

ホンマ、こんな狂人を4回も選んだ静岡県民は、己が国賊である事を肝に銘じんとアカンで。そら、”お笑い”万博で日本全国から大ヒンシュク買ってる大阪人が言っても「お前が言うなー」と思われるかもしれんが、あれは国が承認した事業やからね。単にどんぶり勘定カネのタレ流しの問題であって、静岡県がやってる国への反逆とはタチの悪さの次元が違うで

 

数年前から”リニア反逆罪”が具現化してからずっと懸念してたが、知り合いの静岡県民にチョット聞いてみたら「川勝が正しい」みたいな話ぶりやったんで、あぁ、もう地元民は洗脳済みで処置なしなんやなって半ば諦めてた

 

まぁ、独裁者が去れば洗脳から解かれるのは東欧等過去の独裁政権国家からも明らかなので、次の知事次第ではリニアは急ピッチで完成もあり得るんやないかな?

 

セレッソの初優勝の方が早いか?、リニアでの日帰りナイター観戦実現の方が早いか?  元馬券師としては… セレサポの贔屓目抜きにしても前者に賭けるかな?(笑)