TIAGO Pagnussatはどこの所属?

キャンプも始まっていよいよ'21の新チームも始動! なんだが初日のCAMP REPORTの映像を見ても目立つ外人選手の姿が無い…

 

そう、特段の事情を除く入国制限措置の為に(つまり断れないあの国からはガンガン入国させてる)、期待の新外国人選手達は未だ母国に留まっている状態なのである

 

(てな事を書いてるのに何の違和感もなく松井謙弥と一緒に画面に出てくるジンヒョンは、やっぱり国籍超越した存在なんやなぁ、としみじみ思う)

 

獲得が発表された3人の新外国人選手の内、特にCBのアゴは名選手ヨニッチの後釜だけに同選手の成否に今季のチームの命運が懸かってると言っても過言やない。そう思って動向を探ったら、何と元気に活躍しとるやないか!?

 

br.soccerway.com

えっ? チアゴってセレッソの選手やないの? 何でブラジルで他所のチームの試合に出とんの? 有り得ない事態に無い知恵絞って思考すると、何やらチアゴ加入のリリースにはアヤシイ文面が

 

”なお、日本政府による新型コロナウイルス感染症に関する新規入国制限措置を受け、入国可能になり次第来日し、メディカルチェックを経て、正式契約の見込みとなっております。”

 

ん? 見込み? という事はまだサインしてないんやないの???

 

今まで色々非難してきてた、結果残した監督を切った事や個人的な思い入れで戦力にならんロートルと契約した事は契約上のルール違反した訳やから開き直れるが、契約が終わってない選手を新加入選手と発表するのは虚偽発表やないの?  例え但し書きがあるとしても公式発表の見出しは”完全移籍加入のお知らせ”なんやから

 

ホンマ、桜のクラブのアホ首脳は、コンプライアンスの基礎講座から受け直さなアカンで。企業としての規模の大小はともかくJクラブは公的な存在なんやから

 

いつまで経っても「俺たちヤンマーサッカー部のノリでやられたんじゃ、セレッソ大阪をサポートする方は堪ったモンやないで

GMが私物化できるクラブ、それがセレッソ

怒りに震えて上手く書けんから、まぁ黙って以下の引用を読んでくれ

 

セレッソ大阪梶野智チーム統括部長(55)が28日、オンラインで取材対応した。
15年ぶりに復帰した元日本代表FW大久保嘉人(38)に対し、同部長は「本人にも(これまでの発言に)あったが
(大久保のようなクラブを代表するような選手にとって)C大阪は、最後に引退するクラブだということ」と、
背水の陣で移籍してきた元エースに対して、完全燃焼してほしい思いを明かした。
1年契約だが、梶野部長は「実は1カ月でも2カ月でも、ダメだったら引退のカードは僕(クラブ側)が持っている。
もしかしたら引退会見が6月になるのか、ヨドコウ(現在改修中の長居球技場)が6月に完成した時に(現役を)
やっているかは彼次第。今までの大久保嘉人とは違う」と、大ベテランとはいえ特別扱いせず、
結果重視で今後を判断する意向を示した。もちろん、大久保とクラブ側の信頼関係があっての発言だが、
背番号20に発奮を促した形だ。

 

1ヵ月でクビ切らなアカンかもしれないロートル選手を"外部"から"新規"に獲得。他サポの皆さん、貴方のクラブでこんな戦力補強が行われたら、どう思います?

 

赤っ恥の無能シャチョー会見以来、デタラメさをひけらかし続けてるセレッソフロントだが、無責任発言もここに極まれり、やで

 

ちなみに記事のURLはあったのだが、Yahoo newsのリンク先に飛んでみると記事が削除されていた。「いくらなんでも、これは酷すぎる」と止めた良心的スタッフが、まだセレッソにも居ったという事やろ

 

誰か知らんがその内部の良心に告ぐわ。ここまでクラブを私物化されても、黙って指をくわえとくんか?

 

数日前にこんな記事が書かれた時は、「身内の恥を晒す様やから敢えて触れんとこ」と思ったが、こうなったからには読んでおいてもらうべきやろ

 

news.yahoo.co.jp

 

こんな情実人事がまかり通るクラブ、そりゃ香川真司も帰ってきたくはないやろ

'20オフ其の玖 ヨニッチ流出爆弾が投げ掛けた真の課題

オフの記事も番外編を含めて10本ほど書いたが、最後の最後にメガトン級の爆弾がやって来たな

 

www.cerezo.jp

 

ハイ、サポの皆さん、この爆弾が無くても「残留争いあり得る」の気配やったけど、これで確定やね

 

Jリーグ加盟以来、ザル守備が定番やったセレッソが4年間も堅守イメージを続けられたのは、この4年間は最終ラインでヨニッチが立ちはだかってたからやし、4年も続けて残留争いとは無縁やったのも偏に堅守があっての事(守備に不安があるチームは残留争い参加資格を持っているようなもの)

 

勿論、ヨニッチ一人で成り立った堅守やない。監督の戦術もあったし、後ろにリーグNo.1のゴールキーパーが控えていた事も大きかった。が、その戦術もGKもヨニッチという鉄壁があって効果を発揮するものだと、個人的には思う

 

そういう"合わせ技"で効果(マイナス面)が発揮されるのは木本の流出。木本1人の流出なら、「いうてもヨニッチ瀬古に次ぐ3番手やし...」と楽観視する事も出来たが、ヨニッチまで抜けた事により計算出来るCBが瀬古1枚になってしまった

 

代役候補は複数居るが(その内の1人、新ブラジル人CBは相当な前評判だが)、私は実績の無い事はアテにしない主義なので、最悪「孤軍奮闘で瀬古1人に負担が掛かる」状況も有り得ると思ってるし、しかもその"孤軍奮闘"も夏には...

 

まぁ、あまり暗い話ばかりしてもしゃーないけど、このヨニッチ流出は別の大きな課題セレッソに投げ掛けた

 

アンタら常にトップ3に居れるビッグクラブになる気、本気であるんか?

 

今回の流出劇で骨身に染みたのは、「エエ選手集めるだけでは強くなれん、彼らを留める事が出来て初めて強豪チームになれる」っていう事

 

以前にも書いたけど、セレッソは優勝した事ない弱小クラブのワリには選手抜かれる事の少ないクラブだった(不思議な事に)。覚悟すべきは若手エースの欧州行き降格時だけ。例えば瀬古や西川が欧州にお買い上げされても驚くサポが居ないように

 

ここ最近のレギュラー流出も、突き詰めていけばセレッソの不義理が原因(山口螢の言は本質を突いとる)。つまりこちら側がやらかさなければ、「来季も居てくれるやろ」とアテにして良かった

 

が、そんな根拠の無い自信も脆くも崩れてしまった。これからは「いやぁ~、今季は良いチームが出来た」なんて呑気に構えている事は許されない。チョットでも目立った成績を残す選手が居ようものなら、「またお買い上げされるかも...」とビクビクせなアカンようになってしまった。今のフロントのままでは

 

そう、この際だからハッキリ言ってしまおう。常にトップ3なんて大層な目標は、今のシブチンヤンマーサッカー部では絶対に無理なんよ

 

私は予算が用意出来ないだけでは非難したりしない。「"常にトップ3"はカネが無いと無理な時代になったと理解してますか?」と問いたいだけ

 

ちなみに常にトップ3=勝利至上主義は大いに結構。ユンとロティーナによって勝たないと意味がない事を痛切に教えられたから

 

で、今の親会社がその予算を用意出来ないとなったら、親会社には変わってもらうしかない

 

そんなの無理? いやいや、それをやってのけたクラブが茨城県にあるやんか。合併により親会社がサッカーに本腰入れなくなったら「自分で新たな親会社見つけますけど、OK?」と自ら動いたクラブが

 

今の予算規模でそれに見合った目標を立てるか、リッチなスポンサーに乗り換えて常勝クラブを目指す。この2択を迫られてる時期やないかな?

 

悲しいけど「カネは無いけど優勝しろ」なんて冗談、もといロマンが通じる時代や無くなってもうたんやね

 

'20オフ其の捌 茂木は今すぐJ1で通用すると思うが...

今を遡る事10数年前、GKに悩む某クラブに凄い才能が入ってくるとの情報があった。彼はプロ経験の無い大学新卒の外国人選手。しかし初戦で見せたそのパフォーマンスから、モノが違うのは素人目にも明らかだった。そしてその選手は以降10年以上も延々と桜の門を守る守護神として君臨し続けた...

 

www.cerezo.jp

www.cerezo.jp

 

サッカーの選手起用で何が悩ましいかと言えば、それはGK。ルール上はFWもDFも区別の無いフィールドプレーヤーと違い、GKは唯一手を使えるという特権ゆえ、その席は1チーム1つしか用意されてない

 

即ち、チームで序列No.2のキーパーはどんなに優秀でも試合に出られない。家長も使いたいから2→3シャドーに布陣変更...とか、FWやけど試合に出る為にサイドで起用...みたいに融通効かせるなんて事は、キーパーに於いては起こり得ない

 

このキーパーの悲哀にどっぷりハマってるのが、セレッソの若手2名。特に茂木は、U23の試合のハイライトなど「茂木のPV?」と見紛うほどスーパーセーブを連発。あれを見たら既にJ1レベルにある事に異論を唱える人は居ないだろう

 

永石については良くプレーを見たことがないのだが、3年前のオフに「大学No.1の凄いGKが来る」と噂された事から(当時はジンヒョンの再来かと思ったわ)、こちらも直ぐに実戦で使うべき才能であろう

 

しかし、既に述べた通り、チーム内に自分以上の選手が居ればノーチャンスになるのがGK。いくらJ1で通用する才能であっても、リーグNo. 1のレギュラーGKを差し置いて若返りを図る、そんなバクチに出れる監督はそうは居らん

 

そう、若手GKをレギュラーに抜擢するのは割に合わんバクチなんよ。その選手が通用する保証が無いから? いやいや、それだけならバクチの通常リスクで諦めもつくが、賭けに勝って抜擢した若手が結果を残しても、待ってるのは下記のような厳しい現実...

 

中村 航輔選手 ポルティモネンセへ移籍|お知らせ情報

 

 

'20オフ番外編 プロ化しない判断は正しい

このオフのセレッソの動きに関してはこき下ろしっぱなしの私だが、これではセレサポらしくないのでたまには誉めておこうか


www.cerezo.jp

 

林 穂之香選手 スウェーデン女子1部リーグ AIKフットボールへ完全移籍のお知らせ | セレッソ大阪オフィシャルウェブサイト | Cerezo OSAKA

脇阪麗奈選手 ノジマステラ神奈川相模原へ完全移籍決定のお知らせ | セレッソ大阪オフィシャルウェブサイト | Cerezo OSAKA

 

何と、日本代表の選手を同時に3人も放出! その他にも主力2名を国内他チームに放出と、何やセレッソ大阪堺レディース店じまいか、と思わせる選手大量流出劇。が、これは妥当なオペレーションやろうね

 

セレッソレディースも所属してたなでしこリーグ、昨季までは国内トップカテゴリーだったがそれとは別のプロリーグを作るという。この発表があったとき、「セレッソも行くんかなぁ...」と危ぶんでたが、不参加となった

 

私は新設プロリーグについて熟知してる訳やないが、これだけは言える。女子サッカーで利益なんか出る訳ないやろ」

 

女子スポーツは本質的にプロ化が難しいというカルマを背負ってる。理由は簡単、男子に比べ運動能力に劣るから。クドクド説明するまでもない当たり前の話だが、女子サッカーで言えば男子の高校生にも劣るというのが通説。Jリーグがあるのにユースのプリンスリーグが商売的に張り合えるのかよ、てな論理

 

だから女子スポーツである何らかのメリットがある競技以外は、同競技の男子からパイを奪えない。華やかさのフィギュアスケートやゴルフ、打球が速すぎない方が見やすいテニスとか

 

さて、女子サッカーやけど、プロ化して成功の要素があるんやろうか? ラグビープロ化の記事の時も似たような事を書いたが、なでしこリーグという疑似プロリーグで何年もシミュレートしたんやから、勝算有るかどうかの判断は子供でも出来るやろ

 

ここで言う成功とは日本人選手が強化されてまたW杯で勝てるチームになる...ではなくて、ビジネス的に成り立つかという観点で。ハッキリいって選手の給料が上がる以外になでしこリーグから大差ない興業に新たな客がつくとはとても思えん

 

聞くところによると、目標観客動員数は1試合5000人が目標らしい。(しかも見込みはその半分らしい)こんなん、やる前からビジネス的には成り立たないってゲロってるようなモンやろ。なのにプロ化をごりおし。こんな泥舟、乗ろうという経営者はよっぽどのお気楽者だけやろ

 

ここでようやくセレッソを誉めるターン。プロ化なんかしたらセレッソの持ち出しが増えるだけやし、成績次第でシビアに選手を切らなアカンようになる。元々全選手自前育成で他所から選手を買わないという、超身内主義でやってるセレッソにとってメリットないで

 

おまけに新リーグにはリーグ秋開始制度というタチの悪いテーマもついとる。これは日本で屋外興業やる場合は厄介な腫れ物案件で、それに手を出してしまった以上、負ける公算が高い

 

トップレベルにある主力は他クラブに移籍させてもプロ化はしないのは、「今後もウチは育成組織のスタンスで行きます」という所信表明やろ(私的期待込み) その判断は全く正しい

 

選手の獲得放出でキリキリさせられるのは、Jリーグセレッソ大阪だけで十分やから

'20オフ其の漆 大久保獲得で全てが嘘だと明らかに

現代社会でコンプライアンスという言葉をご存じでない人はよもや居ないだろう

 

嘗て日本経済が今より遥かに勢いがあった頃、やってる事は結構いい加減だった。仕事なんて山ほど来るので細かい事をバカ正直にやってる時間はそもそも無かったし、何でもかんでも結果オーライが許された(最終的にカネで解決出来るだけの余力もあったし)

 

が、そんなバブリーな話は、今となっては異世界の夢物語。今では全てに於いてコンプライアンスが厳しく要求される。プロフットボールクラブも企業である以上、その例に漏れる事はない

 

さて、とあるクラブの監督交代の理由は以下の要約だと思うが、

 

若手が伸びてこないから → 39歳の選手を獲得

守備的はダメ、得点力が足りない → J2でノーゴールのFWを獲得

トップ3じゃなかったから → 39歳ノーゴーラーで勝てるとでも?

 

ここまで書けば明々白々だろう。全ての理由が後にとった行動と相反している。即ち、セレッソのトップは偽りの発言を以てサポーターを欺いた訳である

 

虚偽報告は重大なコンプライアンス違反である。先に書いた通り、現代の企業トップとしては許されない行為である

 

私は以前、「モリシは辞表を懐にしてシーズンに臨め」と書いたが、企業トップとしての資質に欠ける事が判明した今、即刻辞めてもらいたいと思っているし、それに連座するヒゲのGMに関しては言うに及ばずである

 

プロスポーツクラブは公的なものである。一部の人間が懐古趣味で私物化して良いものではない。何をやろうが結果が出るまでは黙っとけ! なんて時代、とうに終わっている

 

 

 

'20オフ其の陸 中島戻すんやったら蓋するなよ

以前から「U23はトップチームの強化に何ら寄与しない」が私の持論だが、その理由の一つは、この選手が全く"上"で使ってもらえなかった事にある

 

www.cerezo.jp

 

U23を見てた人なら誰でも知ってただろうが、J3の試合では1人だけレベルが違った。といってもバリバリ点を取りまくってた訳やなく、基本となる技術レベルがもうJ1水準だった(私的評価では)

 

しかし技術レベルが達してるからといって出番がもらえるほどプロの世界は甘くなく、そしてもっくんが競合した2列目&ボランチの顔ぶれは、清武、水沼(’19)、坂元、藤田、奥野、デサーバト(木本)。ちょっとやそっとで割り込めるメンバーではなかった

 

で、活躍の場を求めて新潟へレンタルとなった訳だが、福満同様に期待してた選手やったから移籍先の試合を追いかけたが、彼の地ではレギュラーの座をガッチリ掴み、J2でもレベルの違いを見せつけてた(贔屓目に見て)

 

その活躍が認められて出身クラブに錦を飾るのは当然... なんやけど、ヒゲ梶よ、だったら何で同じポジションに他所から獲ってくるんや?

 

J1実績十分の原川はともかく、為田や松本獲る意味が分からん。同じJ2実績なんやから迷わず生え抜きのホープで行こう!でエエやん。まさか坂元が当たったから2匹目の...なんてヌルい事考えとるんか?

 

ちょっと後ろ向きの予想になるけど、今季のもっくんはレギュラーの座を獲るか出番無しの両極端の2択やないかな? しかし出ていく前と競合相手の顔ぶれはほぼ一緒、結果は後者になる可能性は極めて高い

 

梶野がこんな先見性の無いチーム編成するんやったら、新潟で確実に実績積んで来季J1他チームから「移籍金払ってでも是非欲しい」と言われる未来の方が良かったんとちゃうかな? 忠誠心を尽くしても報われるクラブやないってのは、ここ数年で嫌というほど見せつけられてるし 

 

ベンチ暖めるのはあまりにも惜しい才能やから、シーズン半ばで"扱われ方"が判明したら、思いきって決断しいや